続きでございまぁ〜す。
![]() |
車内ではタワーの他にミニレイアウトもありました。 |
分かりづらいかもしれませんが、ヘッドマークの下にプラレールが走っています。このアイデアには脱帽。しかし走行中は掲示は×でした。 | ![]() |
![]() |
新関から先行列車に乗り上芥見駅で待ちかまえ。正面ショットを押さえさせていただきました。雨が降ると思っていたので、ろくな機材を待たなかったのが悔やまれます・・・三脚ぐらいは持っていけば良かったなぁ〜 |
そして駅に停車中。走って飛び乗りました。 | ![]() |
![]() |
路面電車特有の続行運転。モの後ろを追っかけるように定期列車がやって来ます。 |
車内では最年少プラレーラー?がスヤスヤ。 | ![]() |
![]() |
途中すれ違い。この風景もあと数ヶ月なんですねぇ〜 |
徹明町で少し停車。 この後忠節まで行って折り返し新岐阜まで〜 |
![]() |
![]() |
新岐阜より忠節に戻り、楽しい旅は終わりましたとさ。 |
岐阜駅に戻り、そこから新たな旅に〜 美濃太田までキハ11に乗車。心地良いディーゼルの音に居眠りしてしまいました。 |
![]() |
![]() |
長良川鉄道レールバス。ちょっと乗りたい気分を押さえてっと。越美南線時代に来たかったなぁ〜 |
お目当てのキハ85ひだ。岐阜までとんぼ返りです。 そして京都までしなのに乗車。JR東海三昧ってトコでした。 帰りは爆睡状態。 |
![]() |
乗り鉄も楽しいですねぇ〜
でも朝五時起きはこたえましたわ。
戻ります