第4回ひろばIN京都を開催しました
梅雨の中休み。とても蒸し暑かった6月19日にプラレールひろば京都を開催しました。遠方からもご参加していただき、無事終了いたしました。とても楽しい一日でした。それではその模様をレポします。
いつもながら軽トラでの資材搬入。今回は手押し車を購入。結構円滑に搬入作業は終了。
![]() 9時過ぎから設営をして12時半頃終了。今回は立体感のあるレイアウト&密度がテーマでした。橋げたを多用し、皆様の資材提供により京都初のタワーも実現。 |
|
![]() |
|
タワーは24段分(モノレールが3段分あるため)で天井ぎりぎりまで組むことが出来ました。やっぱタワーはレイアウトの華ですね。次回からは必ずやりたいなぁ。 | |
![]() |
今回初?モノレールタワー。一応モノレールラインナップ全てが集結!(資材&作成おかちゃんさん) |
今回も持ってきました。京都の会場の机はくぐれない構造なのでループ内部に入るためには必要な設備だったりします。 | ![]() |
![]() |
CCDドクイエも大きなレイアウトでは迫力満点。しかし2時間したらマシントラブル。ギヤが空回りしてしまいました。 |
![]() こっちから全景。 |
|
![]() |
ヤードコーナー。 |
せんむさんの改造プラレ。デフォルメがプラレらしくできてますな。 | ![]() |
![]() ヤード付近 |
|
![]() |
ブロックビル群。(資材ぴお氏) |
遠州さんの改造プラレ。京都ですから修学旅行列車なのかな?低運転台&丸ベンチレーターがさすが。 | ![]() |
![]() |
街の駅群。11個でした。 |
高架駅も2段分の高さ。意外と様になって格好いいなぁ〜 | ![]() |
![]() |
最年少スタッフ。くるくるちゃんです。 |
けいさんのSRCフル編成。16両と言う長さもハイパワーモーターでぐんぐん走ってました。ヘッドマークもお手製。 | ![]() |
![]() 終了間際の全景。3時50分に撤収作業開始。完了は5時でした。ブロック橋げたが大量にあると、時間がかかる事を痛感。以前までは40分ぐらいで完了したのになぁ〜 |