やっぱこの色がいいですねぇ。(ひげがたまらん)
![]() 1990/4/6 山陰本線 花園駅にて 181系の「特急あさしお」です。電化され今ではこの駅も高架駅となりました。 |
![]() 1998/9/18 名古屋駅にて 82系「南紀」 この車両も新型に取って代わってしまいました。走行中のものもあったとおもうので、探しておきます。 |
![]() 1990/8/1 奥羽本線 関根〜大沢 ミニ新幹線になってしまう前の奥羽本線です。「L特急つばさ」はやはりかっこいいです。 |
![]() 1990/5/27 福知山線 藍本〜相野 まだ国鉄色の「北近畿」です。 |
![]() 1989/4/5 東海道 山崎〜高槻 急行「きたぐに」これも塗り替えられてしまいました。 |
![]() 1989/4/5 東海道 山崎〜高槻 特急「白鳥」 2001春に消滅してしまいます。ヘッドライトが2つなのが特徴。 |
![]() 1988/8/12 長岡京〜山崎 381系「しなの」振り子式電車です。 |
![]() 1988/8/12 長岡京〜山崎 ボンネット「雷鳥」です。いまもなおみかけます。 |
![]() キハ82 南紀92/1/5 |
![]() キハ82 南紀92/1/5 |
![]() 九州「かもめ」 91/8/7 |
![]() 183系 「あさま」91/8/28 新幹線になってしまいました。 |