2005年10月
東海道線長岡京〜山崎〜高槻
10月19日 長岡京〜山崎(名神クロス)+高槻〜山崎(サントリーカーブ)
早朝に489系が通過というので行ってきました。
αsweet digital AF35 f2.0 ISO400 1/640 f2.2 通過時間6:23 この日起きたら6時前。急いで家を出て現地到着は通過1分前。セッティング中にこの489系が来てしまった。でご覧お通りお尻が切れてしまいました・・・ 朝日を浴びるボンネットを綺麗に納め切れなかったのが残念。 |
αsweet digital tokina 80-400 f4.5-5.6 ISO200 1/400 f5.6 (200mm) 通過時間6:53 489系撮影の後、サントリーカーブへ。朝日が綺麗だったです。 |
αsweet digital tokina 80-400 4.5-5.6 ISO200 1/500 f8.0 (150mm) 通過時間7:43 2005年10月の改正から「なは&あかつき」になったので、ヘッドマークが綺麗な間に撮影。 |
10月21日 長岡京〜山崎(名神クロス)
しらさぎ編成とサンダーバード編成の臨時が走るというので行ってきました。
αsweet digital AF28 f2.0 ISO200 1/1000 f4.5 通過時間13:20 EF81の重連がやって来ました。次位機は無動でしたが。 |
αsweet digital AF28 f2.8 ISO200 1/1000 f4.0 通過時間13:51 後ろがしらさぎ編成なのだが、解らないですね・・・ |
10月25日 高槻〜山崎(百山踏切)
北海道の261系鋼体の甲種回送が来るというので行ってきたんですが、どうやら吹田で運転取りやめとなったようです・・・で。
αsweet digital tokina 80-400 f4.5-5.6 ISO200 1/500 f6.3 (330o) 通過時間15:43 臨時のスジでしょうか?こんな編成がやってきたのでちょっぴり嬉しかったです。すっごい逆光でした。 |