2005年6月7〜10日
東海道線長岡京〜山崎
夏至に近づいて朝練の季節になりました。しばらく早起きが続きそうです。
6月7日
スーパーレールカーゴを撮りたく、お昼にロケハン。ちょうどトワイライトの通過時間だったのでゲットしておく。
撮影地はここhttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.41.24.0N34.54.1.1&ZM=11
α7digital Tokina AT-X 28-70 2.8 ISO100 1/300 f7.1 (35o) ちょうど一編成が入るこの場所。これからのお気に入りになりそな予感。1/300では機関車が被写体ぶれしちゃいました・・・ |
6月9日
何故かこの日3時半起きで山崎まで来たのにSRCはダイヤの乱れで時刻通りに来ませんでした。場所を変えていつものサントリーカーブで構えているとこんなのを捕獲。
撮影地http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.40.40.1N34.53.17.8&ZM=11
α7digital Tokina AT-X 80-200 2.8 ISO200 1/250 f5.0 (80o) すっごい轟音を立てて走り去って行きました。 |
6月10日
この日は5時通過でした。そして初めてSRCを見ることが出来ました。
撮影地はここhttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.41.24.0N34.54.1.1&ZM=11
α7digital AF35 2.0 ISO800 1/800 f2.0 早朝5時ちょうどです。ちょっと興奮しすぎてシャッターを早く押してしまった・・・コレは少しトリミングしています。実際は35oではなく50oぐらいでしょうか。解放F値での撮影は単焦点でないとキツイですね。 |
撮影地http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.41.52.4N34.54.32.3&ZM=11
α7digital Tokina AT-X 80-400 f4.5-5.6 ISO200 1/400 f6.3 (280o) SRCの後場所を変えてまっているとこんなすばらしい列車が!チキチキマシーンだ!早起きしていて良かった!5時40分頃 |