1992年1月5日
紀伊長島〜梅ヶ谷間
高校2年生の時に友人3人で天王寺発の夜行に乗っていきました。車両形式は好きですが、列車名とかはうといので一体何に乗っていったのかは不明・・・とにかく165系の急行だった記憶があります。
α9000 Tokina AT-X 80-200 2.8 RD100 撮影場所は駅から遠く、タクシーで行きました。時間を伝え迎えにも来てもらいました。今でも撮影可能な場所なのかな? キハ58時代の快速みえ。 |
α9000 Tokina AT-X 28-70 2.8 RD100 キハ58が当たり前のように走っていた時期ですね。上の写真の向こう側で撮影。鉄橋を挟んで紀伊長島側。 |
α9000 Tokina AT-X 80-200 2.8 RD100 キハ82。コレが撮りたくて寒い中行ったんだろうなぁ〜今見てもかっこええです。ヘッドライトのあたりが色っぽい。 |
α9000 Tokina AT-X 80-200 2.8 RD100 鉄橋の紀伊長島側より俯瞰撮影。 |
α9000 Tokina AT-X 80-200 2.8 RD100 梅ヶ谷側より。確かトンネルがありその上から俯瞰したと思います。 |
α9000 Tokina AT-X 80-200 2.8 RD100 ループのように山岳路を上っていきます。鉄橋のポイントから望む。 |
α9000 Tokina AT-X 28-70 2.8 RD100 駅の跨線橋から。 |
α9000 Tokina AT-X 28-70 2.8 RD100 阿曽〜滝原間のポイント。2度目の訪問でした。 |