1991年8月18日
大阪〜新大阪間(淀川橋梁大阪側)
臨時列車が走るってんで、行ってきた記憶があります。当時は当然足が無いので大阪駅からバスに乗って行きました。構図の変化がありませんので退屈かも?下り線のみトラスがないガター橋なので結構有名なポイント。
マミヤ645スーパー 今はもう子の国鉄色は西日本には残ってません。しかし、まだ「きたぐに」や「シュプール」で現役で運用されてるのは嬉しいですね。 |
マミヤ645スーパー EF58 122号機+12系客車。今こんなのが走ったらスゴイ事になるでしょうねぇ〜時期的に甲子園臨時かな? |
マミヤ645スーパー これまた12系。臨時と言えば12系か14系だった時代ですね。 |
マミヤ645スーパー キハ58 8連!こんなの珍しくなかったのになぁ〜。 |
マミヤ645スーパー ボンネット。コレも甲子園臨みたいです。開催期間中は色々とやってきますね |
マミヤ645スーパー で、ゆうゆうサロン岡山+EF65 123号機専用色。コレを撮るためにここに行ったんですが、今となれば甲子園臨もすっごく貴重ですね。 |