1991年8月16日
東海道山崎サントリーカーブ
ホームグランドの山崎カーブ。このころはまだ後ろにマンションが無くて比較的バックがすっきりしてます。お盆期間中は、いろんな列車が来てました。
α7xi カートレイン名古屋。ユーロライナーの車両を使用して運用されていました。今はもうユーロも引退(2005年4月)してしまいましたね。確かバックサインはシャチホコがデザインされていたと思います。 |
α7xi 急行たかやま。先頭車のみ高山色では無いですね。増結していたんでしょう。今はキハ85で「特急ひだ」が大阪まで1往復しています。 |
α7xi 20系。元祖ブルートレインですね。このころは繁盛記の臨時として走っていました。 |
α7xi 彗星。EF65のブルトレって昔はいっぱい走ってたんですがねぇ〜。 |
α7xi 14系金星。 |
α7xi タキ編成。EF65 0番台はシンプルなデザインでこれまた格好いいです。 |
α7xi スーパー雷鳥。この塗装の後、「しらさぎ」色に変更され、今(2005)では国鉄色になり雷鳥として運用中。 |
α7xi このころから更新機は新塗装になっていきました。コキ編成なので多分紙列車でしょう。 |
α7xi つるぎ。今はもう走ってないですね。鉄から離れてる間に消えてしまってました。 |