電気機関車
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
往復EF66 としぼう所有唯一の旧動力車。往復機能付き! |
![]() |
EF66 単品販売されている機関車。最近はリニューアル版が発売されました。 |
![]() |
EF66 JR貨物塗装 いっぱいつなごう貨車セットの機関車。 |
![]() |
EF66 リアル塗装 ファーストトライ紺に入っていた機関車です。 |
![]() |
EF66 ブーブーカンカンだったかなぁ〜 |
![]() |
EF210 桃太郎 EF65の後継として登場した機関車。桃太郎の愛称がつけられている。 |
![]() |
EH500 いっぱいつなごう貨車せっと(2)に入っていた機関車。単品とは塗り分けが違うバージョン。 |
![]() |
EH500 金太郎 2両でユニットを組むマンモス機関車。 |
![]() |
EF65 ブルートレインの機関車。 |
![]() |
EF81 貨物塗装 イベント限定品として販売されました。 |
![]() |
EF65 501 特急塗装のEF65。セットに入っていました。 |
![]() |
ED79 ドラえもん海底列車の機関車。海底駅限定のレアモノ。 |
![]() |
EF65 貨物色 イベント限定商品 |
![]() |
EF81 ローズピンク カートレイン2000の機関車です。 |
![]() |
EF81 カシオペア専用機関車。 |
![]() |
EF81 トワイライトエクスプレス用機関車 |
![]() |
EF81 北斗星専用機関車。モータートミカのセットに入っていた、セット限定もの。 |
![]() |
EF81 カートレインの機関車。関門トンネル用ステンレスボディーがモデルです。 |
![]() |
EF81 単品販売されていた機関車です。実車はスーパーエクスプレスレインボーというジョイフルトレイン用の機関車でした。 |
![]() |
EF58 今は絶版となった機関車。実車は今もイベント用として活躍中。 |
![]() |
EF58 61 61号機お召し機として有名です。40周年記念号として発売されました。(今は単品販売されています) |
![]() |
EF15 旧型機関車。通常商品として復刻されました。 |
![]() |
EF59 ゼブラ塗装されています。実車は補機として活躍していました。イベント限定品。 |