特急車両 JR編 その1
1 | ![]() |
復刻ボンネット特急 2002年のプラレールの日に復刻版として発売されました。それまでは幻の絶版品だったのです。 |
2 | ![]() |
ディーゼル特急 ヘッドマークはやくもの絵入り。手に入れるのに苦労しました。 |
3 | ![]() |
復刻ディーゼル特急 2002年にJR西日本セットとして復刻された物です。塗り替えが非常に綺麗になりました。JNRマークがなくなっているのが残念。 |
4 | ![]() |
キハ181系 しおかぜ ディーゼル特急の四国色塗り替えバージョン。プラレールイベント限定品として販売されました。 |
5 | ![]() |
キハ181系 はまかぜ コレもディーゼル特急塗り替え西日本塗装。2003年よりプラレールイベント限定品として販売されました。 |
6 | ![]() |
中国製ディーゼル特急 プラレールは一時期中国でも販売されその時の商品の一部がディーセル特急だったのです。カラーは3種類ありました。顔色の悪い奴が2種ありますが、微妙に色合いが異なります。 |
7 | ![]() |
|
8 | ![]() |
|
9 | ![]() |
復刻寝台特急 2001年のプラレールの日に復刻された物です。ヘッドマークははつかりになり新動力化されました。 |
10 | ![]() |
きたぐに 寝台特急の塗り替え西日本塗装。西日本セットとして発売されました。 |
11 | ![]() |
寝台特急特注品 復刻版を元に登場当時のイメージを再現された商品。ネットでの販売がされていた物。 |
12 | ![]() |
L特急 ヘッドマークはあさま。一番ポピュラーな特急車両ではないでしょうか? |
13 | ![]() |
485系はつかり 東日本セットとして2002年に発売されたL特急のリニューアル版。ヘッドマークははつかりになっていました。 |
14 | ![]() |
かもめエクスプレス 九州で走っているレッドエクスプレス。残念ながら絶版品となってしまいました。 |
15 | ![]() |
485系きりしま&ひゅうが JR九州スペシャルセット2として発売されました。パンタグラフが一つだけになっており、実車に忠実。 |
16 | ![]() |
はしだて 2002年にイベント限定品として発売されました。西日本のリニューアル塗装車両。大阪近郊でよく見かけることができます。 |
17 | ![]() |
L特急あさま 新塗装 長野新幹線を記念して発売されたセット限定品。残念なのは2両のみであることです。 |
18 | ![]() |
L特急雷鳥 コレもセット限定品で2両のみ。ヘッドマークは絵入りの雷鳥。 |
19 | ![]() |
L特急 あずさ 8時「ちょうどの〜♪」でおなじみの車両ですね。リニューアル塗装バージョンが製品化されました。 |
20 | ![]() |
トミカエクスプレス コレはB/Oトミカ(モータートミカ)のセットの中に入っていた物です。ひゅうが&きりしまをイメージした物だと思います。 |